2012年07月22日
2011年10月13日
新武器
どうもこんばんわ
目が恐いと言われ続けております福田二号です。
今日ご紹介するのは長澤君から前から欲しがっておりました”ある銃”が
安く売っていたと報告が合ったからで御座います。
その銃とは……

デドンッ!
こちら映画『ロボコップ』シリーズにてロボコップが使っております。
M93Rを元としたKSC製AUTO9と申します。
こちら案外軽く、仲間からも「何だ普通のM93Rと同じかぁ」と言われていましたが。

何と長澤が先端を外してみると普通よりバレルが長いのです!
これには驚き、さらに「長いバレルに取り替えることも可能かも」との事。
まさかたったの6000円でそんな良い買い物が出来るとは思っていませんでした。
土曜日にあります大学交流サバゲーにて初使用しますが
はてさて使えるかは未知で御座います。
楽しみで楽しみで…フフフ……。
最後は秋っぽく……

Trick or Treat!
お菓子をくれなきゃ射玉頭螺(イタズラ)しちゃうぞ♪
って感じでハロウィン仕様の写真で終わりとさせていただきます。
目が恐いと言われ続けております福田二号です。
今日ご紹介するのは長澤君から前から欲しがっておりました”ある銃”が
安く売っていたと報告が合ったからで御座います。
その銃とは……

デドンッ!
こちら映画『ロボコップ』シリーズにてロボコップが使っております。
M93Rを元としたKSC製AUTO9と申します。
こちら案外軽く、仲間からも「何だ普通のM93Rと同じかぁ」と言われていましたが。

何と長澤が先端を外してみると普通よりバレルが長いのです!
これには驚き、さらに「長いバレルに取り替えることも可能かも」との事。
まさかたったの6000円でそんな良い買い物が出来るとは思っていませんでした。
土曜日にあります大学交流サバゲーにて初使用しますが
はてさて使えるかは未知で御座います。
楽しみで楽しみで…フフフ……。
最後は秋っぽく……
Trick or Treat!
お菓子をくれなきゃ射玉頭螺(イタズラ)しちゃうぞ♪
って感じでハロウィン仕様の写真で終わりとさせていただきます。
2011年07月26日
最近のサバゲ
どうも、最近友達に「やつれたね」と言われた二号です。
今回は遅くなりましたがこの前行ってきた24耐とRAIDの感想とかを書いていきたいと思います。
まずは24耐の感想を
前日から興奮と不安でテンションがアップダウンを繰り返していましたが、朝になるとケロッと赤羽まで二本目のMAC10を買いに行き空を見上げ
「今日は絶好の地獄日和だな~」と自分でも意味不明な感想を抱きつつ帰宅。家にて荷物の最終チェックを行って千葉駅へと向かいました。
駅では無事先輩方と合流、その後バスが少なくてタクシーを使うというアクシデントやコンビニが近いと思ったらそんなことは無かったりしましたがフィールド到着。
この時点でテンションはいい感じに上がってました。
着替えたりして持っていく荷物を陣地へ持って行き、オーナーなどによる説明後最高の地獄が始まりました。
自分は先発隊に混じって走り速攻で撃たれて帰還、その後もフィールドを把握する為に休憩を挟みながら何回か出撃しました。
ミニガンの音が聞こえた時は戦慄しましたね。高台から下に向かっての闘いでは途中のバリケードを倒して使いたい衝動に駆られましたが抑えました。
暗くなってからも出撃を繰り返し、ホフク前進にて隠密に攻める時がありましたが、その時の敵のライトの恐怖は忘れられません。
さらに夜は夜襲に合ってしまいました。その時の自分は夜ご飯を食べようとしたり寝ようとしたりしていたのでつい声を荒らげて「ぶっ◯してやる!!」と叫んでしまいました。
その後も何回か夜襲に合い、「きっと寝られないんだ」と心の中でポツリと思い入り口でうろちょろしてエセ警備のようなものをしていました。
向かって歩いて来るのは敵なんじゃないか? あそこにいるのは本当に味方なのか? 今音がしなかったか? そこに誰かいるんじゃないか?
などなど疑心暗鬼になりながらのエセ警備はスリリングでしたね。
そういえば一回仲間の付けている赤サイリウムが敵の緑サイリウムに見えて銃向けながら「赤なら赤と言ってください、言わなければ撃ちます!!」
みたいな感じで必死こいて叫んでましたね。お恥ずかしい限りです。
陣地交換後俺はさすがに疲れたので2時間寝させてもらい、その後MAXコーヒー分を摂取して戦線へと復帰いたしました。
半日前とは逆のルートの攻めに最初は少し戸惑いましたが、直ぐになれると何度も何度も何度も突撃しては帰ってチェックを繰り返していました。
幸いフィールドが森ということで日光などの暑さは大丈夫でしたが後半戦は半袖で闘っていました。
敵の裏を取る為の部隊が発足された時は手を上げて参加させて頂き、
先頭を走りながらMAC10を両方連射し戦線を上げるという我ながら頑張ったのではないかという働きをしました。
ヒットされて帰ると「ジョン・ウー撃ちしてたよw」と言われ、苦笑いしながらも心中では恥ずかしくて転げまわったしだいです。
24耐終了が近くなるとお互い戦力を積極に前へと出して行き、あちらこちらで激しい銃撃戦が繰り広げられていました。
結局ブロークン・アローはお互い一回も無く終了、その後片付けをして最初の説明があったところで表彰式が行われました。
自分は嬉しいような悲しいような一番死んだで賞を頂き、商品としてリボルテック骸骨剣士初版を有り難く貰いました。
帰りは陣地にて一緒にいた黒さんに車を出して頂き駅まで乗せて行って貰いました。
この場を借りて黒さん改めて有難う御座いました。ゲリラ軍の皆様足を引っ張てしまい申し訳ありませんでした、そしてお疲れ様でした。
フィールドを貸してくださったBBジャングル様も本当に有難う御座いました、また来年も行きたいと思っています。
総括して初めての24耐は自分的には「地獄と言う名の天国」でしたね、突貫しまくれてMAC10二丁を思う存分ぶっ放せたのですから文句のつけようがありません。
9月の24耐が楽しみで仕方が無いですね。
長くなりましたが次にRAIDの感想を。
24耐一週間後で不安はありましたが、初めての狭いフィールド、初めての森じゃないフィールドという事で興奮が勝りましたね。
最初RAIDを見た時は「僕向きのフィールドじゃん!」と思いましたが、やってみるとそんなことは無く、終わった時には逆に「障害物多くてやり難い!」となっておりました。
まぁそれも自分の経験不足が原因ですね。相手チームは経験十分な方ばかりな印象を受けましたし、闘っていて「あぁ、経験の差がすごい」と思いました。
今年中に全部で10回は行きたいと思いましたね。
下が砂利という事で走り辛く、膝が痛かったです。縦の走りが障害物のおかげであまり出来ず、横の走りが多かった気がします。
試合の中ではフラッグを取りに行く相手とフィールドの端同士で走りながら撃ち合うという映画の様な出来事もありましたね。
スパイ戦では二回共細谷君を疑っていまいしたが結局的はずれで、二回目などまんまと先輩に騙され撃たれてしまいました。
大将戦では大将である先輩が敵大将を倒しに行くという熱い展開が記憶に残っています。
RAID様や一緒に闘ってくれた方々、敵チームだった皆さん本当にお疲れ様でした。そしてまた闘う事ができたらとても嬉しいです。
終わって一番思ったことは「RAIDで早く部内戦をやりたい」でしたね。
先輩方や一年の皆と敵になったり味方になったりの楽しい戦闘を切に願います。
サバゲ感想はこんな感じでしょうか、24耐の写真はBBジャングル様のホームページに少しありますので見たい方は行ってみてはどうでしょう?
RAIDの方は高橋先輩の記事の方で上がっているので是非是非見てください。
次は夏休みに行きたいですね。
それでは最近なんかトリガーハッピーに目覚めつつある福田二号の駄長文でした。
読んで頂き有難う御座います。
何処かのフィールドでこれを読んでくれた方と闘う事ができる日を楽しみに待っています。
今回は遅くなりましたがこの前行ってきた24耐とRAIDの感想とかを書いていきたいと思います。
まずは24耐の感想を
前日から興奮と不安でテンションがアップダウンを繰り返していましたが、朝になるとケロッと赤羽まで二本目のMAC10を買いに行き空を見上げ
「今日は絶好の地獄日和だな~」と自分でも意味不明な感想を抱きつつ帰宅。家にて荷物の最終チェックを行って千葉駅へと向かいました。
駅では無事先輩方と合流、その後バスが少なくてタクシーを使うというアクシデントやコンビニが近いと思ったらそんなことは無かったりしましたがフィールド到着。
この時点でテンションはいい感じに上がってました。
着替えたりして持っていく荷物を陣地へ持って行き、オーナーなどによる説明後最高の地獄が始まりました。
自分は先発隊に混じって走り速攻で撃たれて帰還、その後もフィールドを把握する為に休憩を挟みながら何回か出撃しました。
ミニガンの音が聞こえた時は戦慄しましたね。高台から下に向かっての闘いでは途中のバリケードを倒して使いたい衝動に駆られましたが抑えました。
暗くなってからも出撃を繰り返し、ホフク前進にて隠密に攻める時がありましたが、その時の敵のライトの恐怖は忘れられません。
さらに夜は夜襲に合ってしまいました。その時の自分は夜ご飯を食べようとしたり寝ようとしたりしていたのでつい声を荒らげて「ぶっ◯してやる!!」と叫んでしまいました。
その後も何回か夜襲に合い、「きっと寝られないんだ」と心の中でポツリと思い入り口でうろちょろしてエセ警備のようなものをしていました。
向かって歩いて来るのは敵なんじゃないか? あそこにいるのは本当に味方なのか? 今音がしなかったか? そこに誰かいるんじゃないか?
などなど疑心暗鬼になりながらのエセ警備はスリリングでしたね。
そういえば一回仲間の付けている赤サイリウムが敵の緑サイリウムに見えて銃向けながら「赤なら赤と言ってください、言わなければ撃ちます!!」
みたいな感じで必死こいて叫んでましたね。お恥ずかしい限りです。
陣地交換後俺はさすがに疲れたので2時間寝させてもらい、その後MAXコーヒー分を摂取して戦線へと復帰いたしました。
半日前とは逆のルートの攻めに最初は少し戸惑いましたが、直ぐになれると何度も何度も何度も突撃しては帰ってチェックを繰り返していました。
幸いフィールドが森ということで日光などの暑さは大丈夫でしたが後半戦は半袖で闘っていました。
敵の裏を取る為の部隊が発足された時は手を上げて参加させて頂き、
先頭を走りながらMAC10を両方連射し戦線を上げるという我ながら頑張ったのではないかという働きをしました。
ヒットされて帰ると「ジョン・ウー撃ちしてたよw」と言われ、苦笑いしながらも心中では恥ずかしくて転げまわったしだいです。
24耐終了が近くなるとお互い戦力を積極に前へと出して行き、あちらこちらで激しい銃撃戦が繰り広げられていました。
結局ブロークン・アローはお互い一回も無く終了、その後片付けをして最初の説明があったところで表彰式が行われました。
自分は嬉しいような悲しいような一番死んだで賞を頂き、商品としてリボルテック骸骨剣士初版を有り難く貰いました。
帰りは陣地にて一緒にいた黒さんに車を出して頂き駅まで乗せて行って貰いました。
この場を借りて黒さん改めて有難う御座いました。ゲリラ軍の皆様足を引っ張てしまい申し訳ありませんでした、そしてお疲れ様でした。
フィールドを貸してくださったBBジャングル様も本当に有難う御座いました、また来年も行きたいと思っています。
総括して初めての24耐は自分的には「地獄と言う名の天国」でしたね、突貫しまくれてMAC10二丁を思う存分ぶっ放せたのですから文句のつけようがありません。
9月の24耐が楽しみで仕方が無いですね。
長くなりましたが次にRAIDの感想を。
24耐一週間後で不安はありましたが、初めての狭いフィールド、初めての森じゃないフィールドという事で興奮が勝りましたね。
最初RAIDを見た時は「僕向きのフィールドじゃん!」と思いましたが、やってみるとそんなことは無く、終わった時には逆に「障害物多くてやり難い!」となっておりました。
まぁそれも自分の経験不足が原因ですね。相手チームは経験十分な方ばかりな印象を受けましたし、闘っていて「あぁ、経験の差がすごい」と思いました。
今年中に全部で10回は行きたいと思いましたね。
下が砂利という事で走り辛く、膝が痛かったです。縦の走りが障害物のおかげであまり出来ず、横の走りが多かった気がします。
試合の中ではフラッグを取りに行く相手とフィールドの端同士で走りながら撃ち合うという映画の様な出来事もありましたね。
スパイ戦では二回共細谷君を疑っていまいしたが結局的はずれで、二回目などまんまと先輩に騙され撃たれてしまいました。
大将戦では大将である先輩が敵大将を倒しに行くという熱い展開が記憶に残っています。
RAID様や一緒に闘ってくれた方々、敵チームだった皆さん本当にお疲れ様でした。そしてまた闘う事ができたらとても嬉しいです。
終わって一番思ったことは「RAIDで早く部内戦をやりたい」でしたね。
先輩方や一年の皆と敵になったり味方になったりの楽しい戦闘を切に願います。
サバゲ感想はこんな感じでしょうか、24耐の写真はBBジャングル様のホームページに少しありますので見たい方は行ってみてはどうでしょう?
RAIDの方は高橋先輩の記事の方で上がっているので是非是非見てください。
次は夏休みに行きたいですね。
それでは最近なんかトリガーハッピーに目覚めつつある福田二号の駄長文でした。
読んで頂き有難う御座います。
何処かのフィールドでこれを読んでくれた方と闘う事ができる日を楽しみに待っています。
2011年06月29日
初陣!
※写真追記しました
どうも、遅くなってすみません福田二号です。
今回は日曜日に行って来たサバゲーの感想を駄文ではありますが述べさせて頂きます。
今回が初のサバゲということで、前日の夜からわくわくしっぱなしでしたが開始時刻が近づくにつれてどんどんわくわくは最高潮へと登り詰めました。
始まって直ぐに皆と行動し、訳も解らず前へ出て、大声で敵の位置を言って隠れる場所が悪くてヒットと……最初から皆に迷惑をかけてしまいました。
最初のヒットはなんだか清々しく、”これがサバゲなんだ”と思えました。
二回目以降は先行しないよう心掛け(あくまで心掛けでしたw)、皆の役にたてるよう頑張ったはずです。実際の所は聞いてないので解りませんが。
運が良かったのか、一日が終わった時には全部で7人ほど倒す事ができました。
ここからは各々への感想をば少し。
高橋先輩は動きがやはりすごく、着いていくのが精一杯でした。
ハンドガンのみで先行する姿を見て、いつか自分も先輩の様にやってみたいと思いました。
元ぶーたいゆー先輩には一緒に引っ付いて行ったくせに勝手に別行動とってしまいすいませんでした。
名前を覚えてなく申し訳ありません、お水を飲んでいた先輩は一緒に行動してくれてとても感謝しており、先輩のおかげで2人ほどヒットすることができました。
英語での罵り合いは凄まじく、突入の時の行動と言葉は忘れられませんw
一年生の皆の行動はあまりよく見ることができませんでしたが、数多く迷惑をかけてしまった気がしてならず、本当に申し訳無く思っています。
最後になりますが、この一日を体験しもっともっとサバゲをやりたいと思えました。そしてどんどんサバゲに馴れて早く皆に迷惑をかけないようにしたいです。
次回はBBジャングルでの24耐サバゲ、バッテリーとか多弾マガジンなどを買って備えたいと思います。 » 続きを読む
どうも、遅くなってすみません福田二号です。
今回は日曜日に行って来たサバゲーの感想を駄文ではありますが述べさせて頂きます。
今回が初のサバゲということで、前日の夜からわくわくしっぱなしでしたが開始時刻が近づくにつれてどんどんわくわくは最高潮へと登り詰めました。
始まって直ぐに皆と行動し、訳も解らず前へ出て、大声で敵の位置を言って隠れる場所が悪くてヒットと……最初から皆に迷惑をかけてしまいました。
最初のヒットはなんだか清々しく、”これがサバゲなんだ”と思えました。
二回目以降は先行しないよう心掛け(あくまで心掛けでしたw)、皆の役にたてるよう頑張ったはずです。実際の所は聞いてないので解りませんが。
運が良かったのか、一日が終わった時には全部で7人ほど倒す事ができました。
ここからは各々への感想をば少し。
高橋先輩は動きがやはりすごく、着いていくのが精一杯でした。
ハンドガンのみで先行する姿を見て、いつか自分も先輩の様にやってみたいと思いました。
元ぶーたいゆー先輩には一緒に引っ付いて行ったくせに勝手に別行動とってしまいすいませんでした。
名前を覚えてなく申し訳ありません、お水を飲んでいた先輩は一緒に行動してくれてとても感謝しており、先輩のおかげで2人ほどヒットすることができました。
英語での罵り合いは凄まじく、突入の時の行動と言葉は忘れられませんw
一年生の皆の行動はあまりよく見ることができませんでしたが、数多く迷惑をかけてしまった気がしてならず、本当に申し訳無く思っています。
最後になりますが、この一日を体験しもっともっとサバゲをやりたいと思えました。そしてどんどんサバゲに馴れて早く皆に迷惑をかけないようにしたいです。
次回はBBジャングルでの24耐サバゲ、バッテリーとか多弾マガジンなどを買って備えたいと思います。 » 続きを読む
2011年06月20日
新装備!!
どうもこんばんわ! 福田二号でございます。
今回はこの前の記事で書いていたのが完成したのでそれのお披露目です。

お目汚しかもしれませんが僕の後ろ姿入りverであります。んで。

こちらがアップverです。んでんで。


こちらがベルトから外した状態になります。
マガジンポーチはMAC10専用の物で、64連と480連多段がそれぞれ入っています。
MAC10本体の方はいたってシンプルな作りになっており、銃口が圧迫されないよう外に出す形をとっております、ついでにマガジンが入れやすいようにグリップは出していて、走っても大丈夫なように足で縛る紐も付いてます。
ショットガンはショットガンケースを作って貰ったのですが、不安定なのでやめ、手作りストックで背負う形で一旦落ち着きました。
今度のサバゲで役に立つのか立たないのか、楽しみで仕方がないです!!
今回はこの前の記事で書いていたのが完成したのでそれのお披露目です。

お目汚しかもしれませんが僕の後ろ姿入りverであります。んで。

こちらがアップverです。んでんで。


こちらがベルトから外した状態になります。
マガジンポーチはMAC10専用の物で、64連と480連多段がそれぞれ入っています。
MAC10本体の方はいたってシンプルな作りになっており、銃口が圧迫されないよう外に出す形をとっております、ついでにマガジンが入れやすいようにグリップは出していて、走っても大丈夫なように足で縛る紐も付いてます。
ショットガンはショットガンケースを作って貰ったのですが、不安定なのでやめ、手作りストックで背負う形で一旦落ち着きました。
今度のサバゲで役に立つのか立たないのか、楽しみで仕方がないです!!
2011年06月14日
新武装!!
どうも! まだまだひよっ子福田二号です!!
今日は昨日買いました新武装をお披露目したいと思って書きました!

デン!

デデン!!
と言う訳で買いましたのはMAC10でございます。
軽くて安いの無いかなぁと探していたところに見つかった希望通りの銃ですね!
試しに持って見ましたが軽い! この一言に尽きます。

こちらがマガジンを挿した状態になります。
ちなみに480連マガジンも買いました。

こちらがサイレンサー付の状態です。……長いですね。邪魔ですね。
まぁそういう感じなのでこれからしっかりと使っていきたいと思います。
余談ですが、今うちのおばぁちゃんに銃入れやらマガジン入れを作って貰っており、マガジン入れがもうちょっとで完成しそうなので完成したらアップします!
今日は昨日買いました新武装をお披露目したいと思って書きました!

デン!

デデン!!
と言う訳で買いましたのはMAC10でございます。
軽くて安いの無いかなぁと探していたところに見つかった希望通りの銃ですね!
試しに持って見ましたが軽い! この一言に尽きます。

こちらがマガジンを挿した状態になります。
ちなみに480連マガジンも買いました。

こちらがサイレンサー付の状態です。……長いですね。邪魔ですね。
まぁそういう感じなのでこれからしっかりと使っていきたいと思います。
余談ですが、今うちのおばぁちゃんに銃入れやらマガジン入れを作って貰っており、マガジン入れがもうちょっとで完成しそうなので完成したらアップします!
2011年05月30日
初めまして
どうも初めまして、一年生の福田 充(フクダ アツシ)と申します。
他の一年生がどんどん記事を書いているのに焦って投稿したしだいであります。
さて、私自己紹介の時に言った通りまったく銃器など知らない上に軍とかそう言うのも解りません。
ですがまぁ私も男ですので銃へ憧れはありました、なので友達にほいほい着いて行ってミリ研に入り、エチゴヤさんで装備を見繕って来ました。

それがこちらですね、買ったのは左手に持った面と手袋、それとショットガンですね。
総額11300円で済みました。
これからはサバゲーにどんどん参加して行きたいと思ってます。
後サブにシグプロってのと40mmピストルグレネードランチャーがほしいと思っています。
皆さんよろしくお願いします。

最後に銃と面と刀の画像で終わらせてもらいます。
他の一年生がどんどん記事を書いているのに焦って投稿したしだいであります。
さて、私自己紹介の時に言った通りまったく銃器など知らない上に軍とかそう言うのも解りません。
ですがまぁ私も男ですので銃へ憧れはありました、なので友達にほいほい着いて行ってミリ研に入り、エチゴヤさんで装備を見繕って来ました。

それがこちらですね、買ったのは左手に持った面と手袋、それとショットガンですね。
総額11300円で済みました。
これからはサバゲーにどんどん参加して行きたいと思ってます。
後サブにシグプロってのと40mmピストルグレネードランチャーがほしいと思っています。
皆さんよろしくお願いします。

最後に銃と面と刀の画像で終わらせてもらいます。