2014年04月24日
ドイツ連邦軍装備勧誘
まだ会ったことのない新入生の諸君!幽霊部員と化した三年生(小声)の長澤だ!
「面白そうなサークルがあったから勢いで入ったけど何から手を付けていいか分からない…」「やっぱドイツってかっこいいけど、現用って分からないし…」「G36好きなんだけど、どこの軍が使ってるの?」
そう思ってる子も多いんじゃないかな?!
今回はそんな悩みを打ち砕く、ドイツ連邦軍の基本装備を紹介していこう!
「面白そうなサークルがあったから勢いで入ったけど何から手を付けていいか分からない…」「やっぱドイツってかっこいいけど、現用って分からないし…」「G36好きなんだけど、どこの軍が使ってるの?」
そう思ってる子も多いんじゃないかな?!
今回はそんな悩みを打ち砕く、ドイツ連邦軍の基本装備を紹介していこう!

BDU

言わずと知れたフレクターカモのBDU上下だ!◯フオク等を駆使すれば安く手に入るぞ!
因みにBDUとはバトルドレスユニフォームの略で戦闘服の事だ!サバゲでは主に迷彩服の事をBDUと呼ぶから覚えておこう!
このジャケットは時期によって迷彩の色合いや服の作りが変わってくるぞ!左胸ポケットの横に縦に2つボタンが付いていたら、それは懐中電灯を付ける為のボタンだ。ちょこっとレアだぞ!

フード付きで丈が長いパーカーだ!パルカとも呼ぶぞ!上のジャケットは薄いから冬はこっちを着よう!防寒用の専用ライナーも別売りされているぞ!
肩に付いているのは階級章と兵科色リボンだ!サバゲでは意味はないが、入手しやすいから付けて皆に自慢しよう!
装備

ドイツ連邦軍装備の基本中の基本、ピストルベルト装備だ!システム95、95装備とも呼ばれるぞ!
今付けているものは右から、G36用マガジンポーチ、雑嚢、スコップポーチ、水筒ポーチ、ガスマスクバッグだ!無線機が欲しいところだな!
基本はピストルベルト、サスペンダー、雑嚢、スコップポーチ、水筒ポーチの5点セットで売っているぞ!6,000円程度だ!単品で揃えるとしたら、旧型のベルトやサスペンダーが混じってる可能性があるから注意が必要だぞ!
G36用マガジンポーチとガスマスクバッグはなかなかにレアだ!ドイツ連邦軍をやる時は経済力よりも、欲しいアイテムがショップやヤ◯オクに現れるのを気長に待つ忍耐力が必要だぞ!

ショルダーアーマーやネックアーマーがチャーミングなこれは防破ベストだ!SK-1アーマーとも呼ばれる時があるぞ!ボディアーマーの一種だが、砲弾や榴弾などの破片から身を守るベストで防弾効果はないぞ!
だがこれも基本装備の1つだ!上の95装備と合わせて装着しよう!1万円前後で手に入るぞ!
時期によって襟などの形が違う別バージョンも存在するぞ!
比較的古い装備なので、旧型装備にも合わせられるぞ!

ドイツ初の国産防弾アーマー、STアーマーだ!SK-4のプレートを挿入できることからSK-4アーマーとも呼ばれるぞ!SK-4は防弾プレートであるから、上の防破ベストと違って防弾効果があるぞ!
アーマー本体にマグポーチが付いているから、95装備を使用せずとも単体で運用出来るぞ!大体の値段は防破ベストの倍ぐらいだが、G36用マグポーチを見つけるよりもこっち買った方が早いかもしれないな!HAHAHA!
基本はカバーのみだ!防破ベストの中身を移植しよう!
SK-4は手に入らないこともないが、装着してサバゲーやると二度とサバゲしたく無くなるぞ!
ヘッドギア

これは見ての通りヘルメット。ドイツ連邦軍ではM826と呼ばれるケブラーヘルメットが使用されているぞ!
M826は大体15,000円程度。高い上にスチール製の旧型ヘルメットと同じかそれ以上に重いから、最初はフリッツ型のプラヘルメットを買ってメットカバーを被せてしまおう!カバーに紐をぐるぐるぎざぎざ編み込むとCooool!!カバーは3,000円ほどで買えるぞ!
付いているゴーグルは防塵用のダストゴーグル。あまり見かけないから米軍のM44ダストゴーグルで代用してしまおう!バリスティックレンズでないふにゃふにゃのレンズはサバゲで使うのは危険だ!飾りとして割り切ろう!

見ての通り帽子だ!ヘルメットを被りたくない時や、セーフティでヘルメットを脱いだ時に被ろう!
右は一般的な規格帽。3,000円程度だ!少し背の高い山岳帽型のもあるぞ!
左は山岳猟兵が被る山岳帽だ!エーデルワイスが好きな頭の小さい子は是非探してみよう!頭が小さくないとおじさんみたいにサイズが見つからなくて苦労するぞ!
銃器

さぁ、お待ちかねのてっぽうだ!どれでも大体35,000円程持っておけば買えるぞ!
ライフルはフルサイズのG36を持とう!現在はUMAREXやARESがG36Vと言う名前でモデルアップしているぞ!他にも、クラシックアーミー、JG、SRCなどが出してた気がするが、諸々の理由から前者にしておこう!
サバゲーを存分に楽しみたかったらG36Kを持とう!こっちはフルサイズと違って我らが東京マルイが次世代電動ガンでモデルアップしているぞ!反動やボルトの動作等、リアル感を楽しみたかったら、VFCからモデルアップされているガスブローバックのG36Kを買おう!値段はどっこいどっこいだ!
スコープの上にはEoTechの552ホロサイトかZ-pointと呼ばれるドットサイトを載っけよう!LLM-01と呼ばれるレーザーモジュールを付けるとGOOOD!
G36Cはドイツでは軍じゃ見ないが警察が使っているぞ!

「G36とかおもちゃみたいなてっぽうヤダ!」ということならG3をオススメするぞ!写真はG3A3だ!G3A4やG3SG-1もグッドだぞ!
クラシックアーミーから出ているG3を買おう!最初っからメタルレシーバーが組まれていて耐久性はずば抜けているぞ!
マガジンポーチが手に入りやすいというのもポイントだ!

お金がなくて手軽にサバゲーを楽しみたい時はサブマシンガンだ!残念ながらUZIは東京マルイのカタログから姿を消してしまったが、中古であれば比較的安く手に入るぞ!MP2A1として使用できるぞ!
憲兵をやるならMP5K、特殊部隊をやるならMP5SDを持とう!勿論、MP7も使用できるぞ!
ばら撒きたいならMG3だ!最近はS&TからMG42が安めで出たから手を出しやすくなったぞ!マシンガンナーをやりたい子はMG42を買ってそれっぽく改造してみよう!(誰かやってください)
スナイピングしたいと言うのなら、L96が使用できるぞ!

拳銃はP8だ!P8はUSPの一種だ!タナカがモデルアップしているぞ!
ただし、タナカP8はアレなので、バックアップとしてバリバリ撃ちたい人はKSCのUSP.45を使おう!マルイが出す予定のUSPを待つという手もあるぞ!
しかし、タナカP8はセレクターの操作方法が唯一再現されてるガスガンだ!こだわりたい子は愛でカバーして使おう!
如何だろうか!ドイツ連邦軍のどこに惹かれるかは君次第だが、名悪役の旧ドイツ軍とはまた違った魅力を感じ取って頂けたのではないだろうか!群を抜いてカッコイイとは言えないけど、どこか気になる、もっと深く知りたい、そんな淡い恋心にも似た気持ちこそが、ドイツ連邦軍の魅力なのだ!
「迷彩がかっこいい」「米軍とかと比べて地味」「旧軍と違ってダサい」、そう思った瞬間、君はドイツ連邦軍の虜、ドイツ連邦軍装備を集める運命なのだ!ここで紹介したのは基本中の基本、ほんのごく一部だ!君の目の前には無限の可能性を秘めたブンデスヴェーアワールドが広がっているのだ!さぁ、おじさんと一緒にブンデス道を突き進もうではないか!!

独連仲間増えろ~(懇願)
これは良記事
一択で大ドイツです・・・・残念ながら。
ただし、仲間とのこともあるので装備品(特にタクティカルベスト等)は使い勝手優先に「妥協して」準備中ですw
ただ・・・・G36のマガジンポーチが悩み中・・・・離脱防止のゴムなどがついたタイトなものはやっぱり連結フックがネックでしょうか・・・・。
スリムなG36用のP-magやM4用のマガジンを使えるアダプターを付けるというのも手ですね。
ホンモノの写真ではマガジン横のフックを切り取ってある写真もよく見かけます。やはり本職さんの間でも邪魔な存在のようですw
自分も大ドイツなアイテムをちまちまと集めてるのですが…連邦軍を中心にやってると経済的に厳しいです・・・。
それにしても、フレック迷彩カッコいいですね。
「それ自衛隊?何か色変じゃない?」」などと言われても我々はめげたりしないのだ...
気が付いたらUSP。
気が付いたらBDUもドイツ。
ハマったなこりゃ。。