2010年04月25日
XM8とUMPにFET入れてみた。
どうも。特務伍長です。
残念ながら生きてたので昨日XM8の調整とFETの組み込みをしてみました。
ちなみに両方とも配線はイーグル模型のシリコン銀コード(16G)、FETはIRL3713です。
(ただしイー○レの出所不明の安いやつ。10個注文してみたが壊れたのは今のところショートして焼いたのが1個だけで他は問題なし。)
ちょっと長くなりそうなので続きは以下からどうぞ。
残念ながら生きてたので昨日XM8の調整とFETの組み込みをしてみました。
ちなみに両方とも配線はイーグル模型のシリコン銀コード(16G)、FETはIRL3713です。
(ただしイー○レの出所不明の安いやつ。10個注文してみたが壊れたのは今のところショートして焼いたのが1個だけで他は問題なし。)
ちょっと長くなりそうなので続きは以下からどうぞ。
まずはXM8の方から。

ばらしてみたらいかにも「ここに挿入て入れて」って感じの場所があったのでそこに突っ込みました。
メカボの方はピストンラック加工とシム調整だけ済ませておきました。
洗浄&グリスアップはブレーキクリーナーがすっからかんなのでまだやってませんがシム調整とモーター位置調整だけで動作音はかなり静かになりました。
あとHOPパッキンがバリだらけだったので毎回恒例の電気くらげ(甘口)に交換。
ついでにUMPにもFET搭載の目処が立ったので一気にやってしまいました。

凄くわかりにくいですがフレームとメカボの間の隙間に突っ込んでます。
UMPの場合ココぐらいしか入れられそうな場所無かったんで。
組み込んで試射したら家のMASADA(確か25~26発/sec@9.6Vミニ)より少し遅いくらいのサイクルになっててびっくり。
どんだけ配線細かったんだよ…ピスクラ怖い。でもセクカマンドクセ('A`)
しばらくはこのままで行きます。
あと作業終了後に兄者が来ていたので話してたら流れで市内の模型屋に行くことに。
そこでこんなものを発見。

敵の潜水艦…じゃなくてアリイのAK-74銃剣です。
最近何故かアキバから姿が消えていたので(M9銃剣とかはまだあるんだけどね…)思わずIYH!
まぁ当然そのままではG36には着剣出来ないのでG36銃剣に改修する作業がはじまるお…
他にもアリイのM203とか売ってました。
とりあえず今回はこの辺で。

ばらしてみたらいかにも「ここに
メカボの方はピストンラック加工とシム調整だけ済ませておきました。
洗浄&グリスアップはブレーキクリーナーがすっからかんなのでまだやってませんがシム調整とモーター位置調整だけで動作音はかなり静かになりました。
あとHOPパッキンがバリだらけだったので毎回恒例の電気くらげ(甘口)に交換。
ついでにUMPにもFET搭載の目処が立ったので一気にやってしまいました。

凄くわかりにくいですがフレームとメカボの間の隙間に突っ込んでます。
UMPの場合ココぐらいしか入れられそうな場所無かったんで。
組み込んで試射したら家のMASADA(確か25~26発/sec@9.6Vミニ)より少し遅いくらいのサイクルになっててびっくり。
どんだけ配線細かったんだよ…ピスクラ怖い。でもセクカマンドクセ('A`)
しばらくはこのままで行きます。
あと作業終了後に兄者が来ていたので話してたら流れで市内の模型屋に行くことに。
そこでこんなものを発見。

敵の潜水艦…じゃなくてアリイのAK-74銃剣です。
最近何故かアキバから姿が消えていたので(M9銃剣とかはまだあるんだけどね…)思わずIYH!
まぁ当然そのままではG36には着剣出来ないのでG36銃剣に改修する作業がはじまるお…
他にもアリイのM203とか売ってました。
とりあえず今回はこの辺で。
APS-3捕獲の巻
ねんがんの マークスマンバッジを てにいれたぞ!
はじめてのAPS"公式"参戦
精密射撃競技向け96式狙撃銃
WE M4系列用オープンボルトコンバージョンキットIYHの巻
G36 刻印ジェネレーター
ねんがんの マークスマンバッジを てにいれたぞ!
はじめてのAPS"公式"参戦
精密射撃競技向け96式狙撃銃
WE M4系列用オープンボルトコンバージョンキットIYHの巻
G36 刻印ジェネレーター
自分でカスタムできる環境があるってうらやましいもんです(^-^)
ああ、銃剣か……。
正直俺は超絶不器用&手抜きのエキスパートだから
ネジ締めるところ省略したりで、かなりやっつけ仕事で完成させた。
それでも形にはなる。
同じもの作っても工兵だと出来が違うと期待してみる ノシ