2011年01月07日
【不定期掲載】適当に映画を見て色々述べようの会【第一回目】

どうもおはこんこん。DHU(ry高橋です。
新年一発目の記事は映画の感想文です。これから不定期的に映画の感想をつらつら書いて行きたいなと思っております。新年だしね。(?)
主に、脳筋映画と呼ばれるジャンルの映画、もとい銃撃線が出てくるアクション映画を中心の感想文にしたいと思っております。 時間があるときにでも見てやってください。
第一回目はソフトに、「プレデターズ」です。一応ネタばれ注意でお願いします。
「プレデターズ」
2010年 07月10日公開
アメリカ製作
監督: ニムロッド・アーントル
製作: ロバート・ロドリゲス
ジョン・デイヴィス
脚本: アレックス・リトヴァク
マイケル・フィンチ
出演: エイドリアン・ブロディ

こんなのに遭遇したら絶対失神する
「プレデター」シリーズの目玉はなんと言っても、プレデター↑が迫る恐怖感である。
エイリアンみたいな醜悪な面してるくせに、熱源探知機を装着し、レーザー銃も所持、ステルス装備をも装備し、おまけに遠隔操作の爆弾やら槍やら何やらその他色々、米軍真っ青の装備を所持しているのである。

エイリアン×ハイテク兵器ってあんまりない……よね?宇宙船とかはあるけど
見た目醜悪なくせに、ハイテクな装備と高度な知能を兼ねそろえた、
ある種のツンデレ属性(ギャップ的な意味で)を持つ彼女らに、心奪われる男は少なくないだろう。
そんなツンデレ(っぽい)っ子が敵役の今作は、過去二作同様、人間対プレデターの戦いを描いている。
1作目の主人公は皆さんご存知A・シュワルツネッガー演じるアラン・ダッチ・シェイファー少佐

\デェェェェェェェェン/
二作目は影薄いけどタフガイなダニー・グローヴァー演じるマイク・ハリガン警部補

そして今回の主役は………
エイドリアン・ブロディ演じる傭兵・ロイス

なんでいつも泣きそうなんだ
………すごく……弱そうです……
あー……なんていうか……うん……すごく頼りない気がするよね。エクスペンダブルズで最強性能を誇ったAA-12持ってるけど。。
まぁ役者いじりはここら辺にしておいて、肝心の内容はというと、正直言って期待はずれでした。

殺しでおなじみのロシア軍人からメキシカンマフィア、はたまたYAKUZAまでいます。
プレデターの狩場に(プレデターの手によって)連れてこられた主人公が、同じような境遇の仲間達↑(世界の一流殺し屋)と共に、襲い来るプレデターから逃げつつ、脱出方法を探す。
というストーリーは特に問題は無し。
むしろプレデターの「好戦的である」「戦闘研究に余念が無い」という過去作や、AVP等で散々説明されていた設定を生かすような形のストーリーは良いと思いました。
「プレデター」のような、モンスター映画で大事なのは、先にも書いたように、狩られる側の「緊張感」や、見えないけれど何かがいるような「空気感」。
今作ではそれが全くといっていいほど無い。モンスター映画としては致命的な欠陥でした。
戦闘シーンも人物が、ただ闇雲に撃ちまくっているだけで、全然迫力が無かった。(『凄く慌てている』という演出かも知れないがカット割が単調なため、面白みが無かった)

唯一良かった(というか面白かった)シーンはヤクザVSプレデターのチャンバラシーン
ここだけカット割が、昔の日本のチャンバラシーンのようになったのが面白かった。
ラストバトルで、エイドリアン・ブロディが(やっぱり)脱ぐんですが………

ウホッ!!いい体……!
弱そうなんて言ってすみませんでした…
ブロディ△
最後はお馴染みの方法でプレデターをぬっ殺し、次回への含みを持たせつつEND~
「新シリーズ」って銘打っているし、もしかしたら続編がやるかもしれません。
おまけ

ロドリゲスといったらトレホだよね!

開始三分でダニー・トレホが出てきて、「いつ死ぬのかな?」とか思ってたら一番最初の戦闘で死んでしまったのと、
プレデターの手を逃れ、長年生き残っている、見るからに重要そうな
以上、糞偉そうに、そして後半がやっつけ気味になってる高橋がお送りしましたー。次回は未定。(やるなと言われてもやりますよ!)
【久々の】前部長のどうでもいいはなし【投稿】
【ピチピチメンズ】ヤングだらけのサバゲー大会【大集合】
【突発的】僕の背中を君に任せる【小ネタ】
【RAID定例会】天空の城RAID【初参加】
【アメリカ】チャック・ノリスについて駄弁ってみる【最強の男】
【こんな装備で】新兵装(ver1.00)【大丈夫か?】
【ピチピチメンズ】ヤングだらけのサバゲー大会【大集合】
【突発的】僕の背中を君に任せる【小ネタ】
【RAID定例会】天空の城RAID【初参加】
【アメリカ】チャック・ノリスについて駄弁ってみる【最強の男】
【こんな装備で】新兵装(ver1.00)【大丈夫か?】
普段キャンパスで話してる雑談的な内容で面白かった(^^)
このまま映画でシリーズ化して、
そのうちアニメにまで話を伸ばs・・・ないな