2011年02月07日
セミオートが南無ってたM4を直しました
ヘ(^o^)ヘ 爪弾くは荒ぶる調べ
|∧ キュアメロディ!
/ /
(^o^)/ 爪弾くはたおやかな調べ
/( ) キュアリズム!
(^o^) 三 / / >
\ (\\ 三
(/o^) < \ 三
( /
/ く 届け 二人の組曲
スイートプリキュア♪
(※キュピーン的なSE)
はい、日曜日の話です。
声優チョイスが微妙に古い(新しい方が良いという訳ではないが)気がします。
タイトルのとおり、セミオートがおかしな感じになっておりました。
一度、メカボを分解したのですが特におかしなところも見つからず、面倒なので長らく放置しておりました。
が、ちょっとお金に余裕ができたので、
あたりをつけて「カットオフがやばい論」を採択。せっかくなのでジュラルミン削りだしな某お高いパーツを買ってきました。

ビンゴ!? やっぱりちょっと削れてる(のか、もしくはカスタム品が大げさに作ってあるのか)。

正直、こうして比べなきゃわからない・・・・・。
なにはともあれ、「長いこと使ってるとこんなトラブルもあるんだなぁ」というお話でした。
※以下、カットオフレバーがわからない人用

矢印のパーツがそれ。
セクターギアの軸付近についている出っ張りに引っかかって、動く。
動くと、トリガーと連動しているスイッチの接点様(バネがついてるやつ)を押し上げてトリガーとの連動を解除、接点様がバネの力で元の位置に戻り電気が止る。
とまあ文字での説明は難しいですが。
やっぱりハートキャッチが異色(良い意味で)だっただけですかね。
俺は嫌いじゃありませんでした。
小清水はもう許してあげてもいいと思います!