元特殊部隊のYoutubeチャンネル!

楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!

2010年08月05日

お散歩日記

最近ついったーはじめたけど
何つぶやいていいかわからない、そんな小松です


この間赤坂見附にてテストをやった後、国会図書館に行ってみました
お散歩日記
画像は拾いモン・・・


場所が場所なだけにパシャパシャ写真撮るわけにもいかなかったので
文字だけでお送りします

以下文字ばっかりなので暇な人向け




まぁ規模は凄かった。名前なだけあるなぁって感じ

ただシステムがちょっと微妙というか何と言うか(;^^)

図書館にはよくある、「書籍検索PC」みたいなので検索したところ
「昭和のニュースフィルム」的なのがあったので閲覧できないかと思ったところ

「映像、音声は〇〇ルームのカウンターに申し出てください」という注意書きが・・・

これだけ広い図書館だと移動も面倒

ドタバタ走るわけにもいかないので、館内地図とにらめっこしつつ早歩きで目的のフロアへ

件のカウンターに申し出ると
「それではこちらの書類に記入をお願いします」
とのこと

必要事項
名前
書籍名
書籍ナンバー(これも書籍検索PCで調べて書く)

を記入してカウンターに出すと
「それではこちらの書類に記入をお願いします」
と再び書類が!

しかも今度は

必要事項
どのような理由で閲覧なさいますか?理由を明確に記入してください
例:〇〇の研究のため、××の映像を閲覧したい
「趣味」「娯楽」の理由では閲覧できません

と丁寧に書いてある有様

半分趣味みたいなものなんだけどなぁ(汗)
とか思いつつ、とりあえず
「昭和の歴史を研究するため」
とそれらしいことを書いておく

それを提出すると
「それでは映像を準備いたしますので10分ほどお待ちください」
と言われる

時間が来ると
「〇番の座席で閲覧してください」
と指示される

その座席に行くとすでに映像が見れるようになっていて
後は「再生」を押すだけ、という仕組み

まぁこういう場所だから、ホイホイ見られるのはよろしくないんでしょうけど
それにしたってシステムが面倒臭いというか、お役所じみてるというか
別にいいんだけどね、面白かったし

それで見た「昭和のニュースフィルム」
やっぱり時代が時代だけに出だしはいきなり日中戦争の中国戦線
お約束の
「〇〇戦線において、敵を撃破!」
って感じの報道で始まる

ただ戦争に限定せず
「〇〇力士、相撲場所で連勝!」
「大型台風直撃、東京で被害」
ってニュースもあって、当時の情景を少し垣間見れた気分です

でも
「中学生が漁業の練習」
ってニュースがあったんだけども
これは父親が兵隊に取られてしまったがゆえに、中学生が職場に出なきゃいけない
っていう背景があったり

こういう何気ない所に影響があったんだなぁと思う次第


個人的に注目したのが
「陸軍大臣に東条英機が就任」
ってニュース

お散歩日記
他の大臣と会議している様子が映像に残っていました

東条英機って言うと、東京裁判とか終戦後の映像でしか見たことなかったので
これは興味深かったです

「これが原因で数年後死刑になるんだよなぁ」
って思うと不思議と切なくなったり・・・

会議の様子見ても
「軍服着てなきゃ、ただのジイさんだろ」
ってくらいおっとりした雰囲気を醸し出してました

なんでだろう、同じ日本人だからか
アドルフ・ヒ〇ラーとかとは違った空気を映像から感じました


結論として
行ってよかったです

これだけの蔵書量を誇る図書館が無料で利用できるっていうのも
かなりおいしいモンです

ただ上にも書いたように
借りる上で手続きが面倒な書籍もあるので、行くとしたら時間を多めにとった方がいいでしょう
自分みたいに適当に目に留まった本を手に取る人間には、ちょっと窮屈かも

あと「書籍検索PC」に
著者名 小林源文
って検索したらけっこうな数の本がヒットしたのも面白かった(時間なくて借りられなかったけど)

他にも漫画もけっこうおいてるみたいだったし
「ボーカロイド」って検索してもヒット多かった

次の機会にはそういう本も読んでみたいです

今日はこの辺で



同じカテゴリー(小松)の記事画像
( ・ з ・ )<お知らせでござる
三八式弾盒
パトスプロジェクト 皇軍魂 2012年3月戦線
昭五式軍衣
【安定の】デザートストーム川越従軍記【雨天】
2月14日及び3月14日の戦死者にささげる
同じカテゴリー(小松)の記事
 ( ・ з ・ )<お知らせでござる (2012-05-25 20:20)
 三八式弾盒 (2012-03-24 11:37)
 パトスプロジェクト 皇軍魂 2012年3月戦線 (2012-03-23 18:42)
 昭五式軍衣 (2012-03-22 17:24)
 【安定の】デザートストーム川越従軍記【雨天】 (2012-03-21 15:28)
 2月14日及び3月14日の戦死者にささげる (2012-03-14 15:41)

Posted by ミリタリー研究会  at 11:01 │Comments(2)小松

この記事へのコメント
小松っちゃんへ
昨年度副会長です。
ツイッターで呟いてるならリンクをサイドバーに貼っといてください

あと時間たちすぎたから一回保存中の記事を消去して一から書き直そうと思ったんだけどなぜか当該記事にアクセスしようとすると異常に重くてアクセス不可なのでだれか代理で消去頼む
Posted by ミリタリー研究会ミリタリー研究会 at 2010年08月05日 17:10
ちょっと興味でた。
でも色々ありすぎても、何見るか迷ってるうちに日が暮れそうw

>ツイッターで呟いてるならリンクをサイドバーに貼っといてください
※強制というわけでもない

>庄田下二行
メールで家。
Posted by 小林 at 2010年08月07日 00:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。