2010年09月17日
台湾旅行 その2
小松です。困ったものですね。

高台のレストランから台北市を見下ろしての一枚
今回は台湾旅行のレポートの続きです。
だいぶ日が空いちゃってグダグダ感が漂いますが、気にしない方向で(ヲイ
ここでは「チャーリーのいないチョコレート工場」の写真を上げます。
高台のレストランから台北市を見下ろしての一枚
今回は台湾旅行のレポートの続きです。
だいぶ日が空いちゃってグダグダ感が漂いますが、気にしない方向で(ヲイ
ここでは「チャーリーのいないチョコレート工場」の写真を上げます。
「チャーリーのいないチョコレート工場」って言うのはつまり
ただのチョコレート工場です
ここにあるのは全てチョコで作った美術品です
上の写真のオブジェもチョコで作ってます。
「チョコレート博物館」みたいな名前の施設でしたが、いかんせん説明読めないから
ワケワカラン
さて、問題。以下の四枚の写真で
チョコで作られているものはどれでせうか
1
2
3
4
さて正解発表。てか言わなくてもわかるでしょ。
これ全部チョコです
「綺麗な顔してるだろ?食べられるんだぜ、これ」
「今起こったことをありのまm」
手先が器用とか言うレベルじゃないですね。
なんで台湾でチョコ?とか思うかもしれませんが、俺もよくわかりません。
別に気にしませんけど。日本だって寄生虫博物館とかあるし。
どのオブジェも近づくと甘い匂いがしました(;^^)
向こうのチョコは日本と違って、キャラメルみたいに溶けるタイプでしたね
でも何でチョコで作った?恐るべし台湾
ちなみに最近知った、台湾出身の有名人

著作権とかガン無視なんで、マズかったら消します
あとチョコ以外の話もすると、
ラーメンとかおいしかったです。
向こうの料理は基本薄味ですね
一番濃い味だったのが「日本風ラーメン」でした。それでもうどん並の薄味でしたが。
台湾が薄味というか、日本って世界的に見ても濃い味の料理が多い国だそうです。
外国に行って初めて自分の国のこともわかるもんですな。
またしても尻切れトンボな終わり方
今日はこの辺で失礼を
ホー叔父さんの作戦帳でも読んでくる