2011年01月31日

日本軍祭り

こんにちは小松です。
本日はちょっとテンションが高めです。
その理由について順を追って話しましょう。

日本軍祭り



先日は友人のお誘いで、
もりぞー様御一考のデザートユニオン貸切ゲームに参加してまいりました。

日本軍祭り

身内ゲームにもかかわらずこの人数。羨ましい限りです。

そしてこのゲームにおいて日本兵が参戦
日本軍祭り
左が自分です。右の方は以前フォレストユニオンでご一緒し、今回誘ってくださったN氏です。

こうやって見ると同じ日本兵でも微妙に軍服が異なりますね。
中央の戦友は冬用の羅紗地(ウール)の軍服
自分のは綿の軍服で、浅草ふきやのレプリカです
右のN氏も綿の軍服ですが、こちらは中田商店のレプリカです。
ふきやの軍服は偽物というわけではないのですが、中田商店の方が本物に近いそうです。

まぁ、私は素人なのでよくわかりませんが

N氏はアドベン製九六式軽機関銃に加えて
TOPの64式小銃を持参。
日本軍祭り
メカボはTOPのままだそうです。
「動くんですか?」と質問した所、
「動くようにチューンしました」と答えました。

どこをどういじったのでせうか?素人の自分には想像もつきません

さらに撮影用にN氏が日本刀を持参。
日本軍祭り
あくまでレプリカの模造刀ですが雰囲気は抜群です。
主に中国戦線での話ですが、一部の下士官兵が私物として日本刀を持ち込むという例がありました。
「私物刀」「私物軍刀」などと言われます。
詳しくはググってください(爆)
だって俺の駄文なんかよりよっぽど参考になるジャン

日本軍祭り
やたらハイテンションでポーズをお願いする俺、付き合ってくれたN氏。
この後「一等兵より伍長の持ってる方がカッコイイですよ」という一言で刀を持たされました。
というわけで刀をもつ自分の写真が出来上がったわけです。

さらにエスカレートする日本兵
日本軍祭り
名づけて「タミヤ 日本軍 歩兵セット」

「伍長が指揮とってくださいよw」
「ホラ刀持ってw」
「なんかガオーって感じに構えてwww」
そんな勢いで撮影しました。

ヒストリカルでも無いのに日本兵が三人も集まったわけです
そして誰に言われたわけでもないのに三八式歩兵銃が三丁揃いました。
日本軍祭り
こうして見ると軍服同様、銃のストックも色が異なりますね。
手前がタナカのガス
左の赤っぽいのがKTW(自分のです)
右の黄色っぽいのも同じくKTWです
おそらくロットが違うと色も変わってくるんでしょう。どの色も間違いじゃありません。
改めて奥が深い趣味だなぁと実感します。

そして銃剣も三本揃ったので三銃士ごっことかやって遊びましたw
日本軍祭り



ミリ研名物「ゲーム中の撮影」
日本軍祭り

日本軍祭り
スーパーやらせ写真
銃撃戦の真っ直中にもかかわらず「そのまま固定!」とか注文つけてました。

このキング防衛戦で
「伍長!味方を助けるために攻撃に出ましょう」
「メンドイからヤダ('A`) 」
という会話があったのは秘密w


そしてご一緒したドイツ兵
日本軍祭り
最近ドイツ兵との遭遇率が高い気がする。ヒストリカルゲームでもないのにw
もう日独会合とか珍しくないあたり怖いです。

皆さんノリがいい人たちばかりで一日楽しく遊ばせていただきました。
当日は本当にありがとうございました。


食い終わったラーメンで〆
日本軍祭り



同じカテゴリー(小松)の記事画像
( ・ з ・ )<お知らせでござる
三八式弾盒
パトスプロジェクト 皇軍魂 2012年3月戦線
昭五式軍衣
【安定の】デザートストーム川越従軍記【雨天】
2月14日及び3月14日の戦死者にささげる
同じカテゴリー(小松)の記事
 ( ・ з ・ )<お知らせでござる (2012-05-25 20:20)
 三八式弾盒 (2012-03-24 11:37)
 パトスプロジェクト 皇軍魂 2012年3月戦線 (2012-03-23 18:42)
 昭五式軍衣 (2012-03-22 17:24)
 【安定の】デザートストーム川越従軍記【雨天】 (2012-03-21 15:28)
 2月14日及び3月14日の戦死者にささげる (2012-03-14 15:41)

Posted by ミリタリー研究会  at 20:23 │Comments(5)小松

この記事へのコメント
まさに日本軍祭!o( ̄ ^  ̄ o)
64式に関しては一寸手を加えて試作自動小銃という設定にするか、時空の歪みによる未来からの増援物資設定ですかね(^^ゞ。

ちなみに日本刀に関しては、軍刀に作り直して持参というパターンが多かったそうで、余談になりますが上海事変の際には狙撃防止の為に先祖の鎧兜取り寄せてサイドカーに乗ってた将校がいたそうです。

前回同様独軍との協定も守れたワケで、充実した戦果内容が伝わりました。o( ̄ ^  ̄ o)
Posted by やまさん at 2011年01月31日 21:32
当日はお疲れ様でした!
日本軍装備とても決まってましたね^^

またどこかのフィールドでお会いしましょう!!
Posted by 好季 at 2011年01月31日 22:17
はじめまして!
度々当ブログを拝見させて頂いております!

サバゲでは同じ日本軍装備のとは中々ご一緒になる機会がありませんね・・
3名さまも集まるなんて羨ましい限りです・・・!
これからも日本軍装備での御活躍を期待しております!
Posted by アンチョビことチビアンチョビことチビ at 2011年01月31日 23:14
はじめまして!
帝京サバイバルゲームサークルTSCの非国民です。
30日は写真に写ってる日本軍やってた者です(^_^;)
知らぬ間に大学の同じ趣味のサークル同志交流が持てたのが嬉しいです^^

伍長殿の日本軍装備キマってましたよ!
また何処か戦地でお会いしましょう。
ではm(_ _)m
Posted by 非国民 at 2011年02月01日 22:24
コメント誠にありがとうございます

>やまさん
やはり日本製の銃を持つとキマります。
新しい銃も良いですが、古い銃も魅力があります。

>好季さま
こちらこそお疲れ様でした。
またご一緒する機会がありましたらよろしくお願いします。

>アンチョビさま
恐縮です。
こちらこそ度々ブログを拝見させて頂いております。
とても勉強になり助かります。
これからも侍装備での御活躍をお祈りしております。

>●国民さま
同胞とお会いできてとても光栄でした。
サバゲーサークルはまだまだ認知度が低い存在ですが、
日陰者同士頑張りませう。
またご一緒できたら幸いです。
Posted by 小松 at 2011年02月01日 23:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。