2011年05月09日
【人数的な意味で】血の日曜日【大爆死】

ガラガラの電車内を占領するミリ研の図
どうもおひさしブリーフ。DHU(ry高橋です。
もう結構前になりますが、5月3日にsealsにて部内戦を行いました。
本当は新入生歓迎ゲーム(新入生が入っていれば)だったのですが、震災の影響により学校行事がすべて延期したため、ただの部内戦になってしまいました。
当初予定してた参加人数も、20人前後→10人前後になってしまいました。
「まぁ地震のせいだししゃーないな。まぁせっかく借りたんだし部内戦にするべ」と開催を決定した矢先、
部員A「家の都合で欠席(ry」
部員B「金欠で(ry」
部員C「教習で(ry」
といろいろなアレが重なり
最終的な参加人数10人前後→5人まで減ってしまいましたww
まぁ、しょうがないですけど欠席者にとりあえず一言だけ。

以下、当日の簡単な感想と写真。(追記歓迎)
朝、早速お葬式ムード漂う中(特に二年勢から)今はもう使わなくなって久しい千葉モノレールで、sealsまでドロドロと重い足を引き摺りながら向かいました。
フィールドにつくや否や、Sealsの運営さんに
「予約人数20人前後とか書きましたけど、5人になっちゃいましたよ~まいっちゃいましたねこりゃ(笑)」
と、別にいわなくても良い報告を済ませ、運営の失笑をひとしきり買った後、とりあえず着替えることに。

タラタラと準備をするメンバーたち
「今日はもう開きなおって色んなルールで、ゲームを沢山やろう!」
と、今日の目標を決め、それから個人戦、チーム戦、VIP警護戦、ハンドガン戦、立てこもり戦、セミ戦など、考えうる限りのルールを驚異的なスピードでこなしていきました。

VIPはシュマグ頭に巻いて大富豪コス。画像はマハメド・アジィーズ・ストパンスキー・イシハラー三世。

VIPの手にはエロゲーカモフラージュされた機密文書が。

ドイツ軍セキーネ・カイザー特務伍長が警備にあたる。
ハイペースでゲームを行ったので、午前中だけで普通の定例会一回分のゲーム数は軽くこなしてしまいました。
午後は、ゲームのネタが無くなってしまったので、とりあえずミリ研部内戦伝統「鬼ごっこ」に従事しましたw
少数で、しかも森でやる鬼ごっこは楽しいなと、地べたに這い蹲り汗にまみれながら思ったりしました。

ハイパーgdgdタイム
体力がなくなったところで大暇つぶし大会。完全にgdgdモードでフィールド内で写真撮ったり、だらだらしたり。
近頃流行の某


完 全 に 一 致
次回サバゲーから投入予定

はしゃぐ新二年。

はしゃぐ新二年。その2

集合写真。
まぁ何だかんだ言ってそれなりに楽しめたので良かったと思います。(え、そう思ったのは俺だけ?)
でも次はやるときは部員が沢山いたほうがいいな!(ニコッ)
最後はラーメンで〆!

俺・ハム「半チャーハンがこないんですけど……」
参加してくれた小林先輩、関根先輩、石原君、ハム、お疲れ様でした&ありがとうございました。
【新生ミリ研】幽霊屋敷でCQB!イェイ!【初部内戦】
【久しぶりの】ミリ研 in BLAM【部内戦】
あの日取られた文化祭の特賞を僕はまだ悔やんでいる。
【デザートユニオン】 花咲くみりけん 【チャリティーマッチ】
【また】2011 02-11 交流戦【雪かよ】
ミリ研部内戦
【久しぶりの】ミリ研 in BLAM【部内戦】
あの日取られた文化祭の特賞を僕はまだ悔やんでいる。
【デザートユニオン】 花咲くみりけん 【チャリティーマッチ】
【また】2011 02-11 交流戦【雪かよ】
ミリ研部内戦
運営「いやぁでもこっちも少ないと思いますよ、あ、15人ですね」
軽く3倍いました。
桁が違いますね。
隣の芝生が青すぎてやばかったですね。
かくれんぼの最中にずっと見てました。