2011年05月22日

日本人の異常な愛情

または小松は如何にして心配するのを止めて三八式を愛するようになったか

どうも小松です。
先日シマックスでのゲームで三八式のリアサイトが破損してしまいました。

日本人の異常な愛情

日本人の異常な愛情

非常にショックを受けました。

しかしこの部分は樹脂製で耐久性が低いので、今まで壊れない方がむしろ奇跡でした。
すぐにKTW様に交換パーツを注文し取り替えました。

日本人の異常な愛情

左が取り外した破損パーツ、右が新しいパーツです。
大きさが違って見えるのは角度の問題です。
樹脂製だった部品も今はメタル製になっているので、今度は破損の危険が減りました。

あとリアサイトエレベーターも今は取り外しています。
この部分は樹脂製で破損の危険が高いのと、エアガンだと使わない部品だからです。
下手したら実銃でもほとんど使わなかったんじゃないでしょうか?

日本人の異常な愛情

日本人の異常な愛情

上が外す前、下が外した後の写真です。

三八式は菊の御紋が入っているので大事に扱われたそうですが、
日本人の文化には「物には魂が宿る」という考え方が根付いているので、
御紋とか関係無しに物を大事にする特徴があります。
戦後に警察予備隊や自衛隊が、アメリカから貰った武器を前の持ち主より大事に扱ったのもその例でしょうね。
この「物にも魂がある、生きている」という考えがクリスチャンにはちょっと理解できないそうです。
まぁ擬人化という発想も、元をたどればここから生まれたんじゃないでしょうか。
つまり擬人化キャラは日本の物品愛護精神が生んだ誇るべき文化なのです(キリッ)

ホントかどうかは知りませんが・・・



日本人の異常な愛情
さて、そんなこんなで皇軍魂の出撃準備です。
毎度思うんですがサバゲーの準備って光景に見えません。

楽しみにしてはいるんですが好事魔多しと言うように、こういう時ほど油断は禁物です。
もしかすると途中で雨が降るかもしれない。
もしかすると朝寝坊をするかもしれない。
もしかすると忘れ物をするかもしれない。
もしかすると空から女の子が降ってくるかもしれない。
もしかすると選ばれし勇者として異世界に召喚され剣と魔法を駆使して世界を苦しめる魔王を倒す壮大なファンタジーの戦いに巻き込まれるかもしれない。
もしかするともう寝ないといけないかもしれない。





同じカテゴリー(小松)の記事画像
( ・ з ・ )<お知らせでござる
三八式弾盒
パトスプロジェクト 皇軍魂 2012年3月戦線
昭五式軍衣
【安定の】デザートストーム川越従軍記【雨天】
2月14日及び3月14日の戦死者にささげる
同じカテゴリー(小松)の記事
 ( ・ з ・ )<お知らせでござる (2012-05-25 20:20)
 三八式弾盒 (2012-03-24 11:37)
 パトスプロジェクト 皇軍魂 2012年3月戦線 (2012-03-23 18:42)
 昭五式軍衣 (2012-03-22 17:24)
 【安定の】デザートストーム川越従軍記【雨天】 (2012-03-21 15:28)
 2月14日及び3月14日の戦死者にささげる (2012-03-14 15:41)

Posted by ミリタリー研究会  at 01:15 │Comments(2)小松

この記事へのコメント
ご無沙汰しております。
小松様は6月5日のBBジャングルに参加なさるのでしょうか?
Posted by 非国民 at 2011年05月25日 16:18
本確定ではありませんが
6月5日はデザートユニオンに出撃する予定です。
残念ですが、もりぞー様の方には
おそらく参加できないものと思われます。
Posted by 小松 at 2011年05月25日 18:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。