2012年06月16日
約1年ぶりの投稿でございます
どうも。ほぼ初めましてな長澤です。
印象の薄い装備、サバゲーレビューでの露出度が低さで、ミリケン2年勢で最も影が薄いであろう長澤です。
この度名誉の卒業を遂げた特務伍長先輩に代わり、ニ代目ドイツ連邦装備兼G36担当(仮)を目指すべく記事を上げさせて頂く所存でありますです。
えー、つまるところ、面白みもない装備紹介でございます。
早速ですが先日、一目惚れした本職G36Kに近づけるべく、我が最愛の初電動ガンARES製G36K(旧型/新品16,000円/セミオート不調)を改造(または修理)していたのが完成しました!
こちらです!

おっと秘蔵の魔改造フォルダが
失礼しました。

お手軽な外装カスタムですが、MG36Kです!
印象の薄い装備、サバゲーレビューでの露出度が低さで、ミリケン2年勢で最も影が薄いであろう長澤です。
この度名誉の卒業を遂げた特務伍長先輩に代わり、ニ代目ドイツ連邦装備兼G36担当(仮)を目指すべく記事を上げさせて頂く所存でありますです。
えー、つまるところ、面白みもない装備紹介でございます。
早速ですが先日、一目惚れした本職G36Kに近づけるべく、我が最愛の初電動ガンARES製G36K(旧型/新品16,000円/セミオート不調)を改造(または修理)していたのが完成しました!
こちらです!

失礼しました。

お手軽な外装カスタムですが、MG36Kです!
G36Kにバイポッド、グリップ、ホロサイト、C-MAGを付けただけです。
怪しいですが、我が家初のLMGとなりました。

塗装前です。

銃よりもカメラがほしいです。
因みにC-MAGはA&K製です。
電動の自動巻き上げマガジンです。約2000発入るそうですが、ロマンを求めて(メカボへの負担が恐いので)装填数を300発程度に抑えて、ばら撒かないように(メカボへの負担が恐いので)運用しています。
そして、このC-MAG、MINIMIなどのボックスマガジンではお馴染みの音感センサーが搭載されています!!
そう、発砲音に伝動して弾を自動に巻き上げてくれる画期的な機能ですが、巻きあげてくれません。
センサーの質が悪いのでしょうか。

フルサイズG36(E型)と。結構雰囲気が変わりましたねー。
長ったらしくなりますが、もう1つご紹介したいと思います。
それは

P8ですよP8!そう、ドイツ連邦軍の制式拳銃です!有名な写真を真似て撮ってみました☆
メタルギア、24などでもお馴染み、H&Kの拳銃、USPのドイツ連邦軍モデルです!
主な違いはセレクターになります。USPは民間用の為、上から、セーフティ、ファイア、デコックと咄嗟に撃ちにくい配置になっています。
このP8はファイアポジションとセーフティポジションとが逆になっています。

このように最大の特徴であるトグルアクションも見事に再現されていて(ry

P08ですよP08!そう、ドイツ国防軍の制式拳銃です!タナカ製です。
WW2ヨーロッパ戦線を舞台にしたFPSは勿論、その独特な形状でファンタジーな作品にも多数登場しているルガーP08です!
美しい拳銃として知られ、戦時中はアメリカ兵がお土産にしてたって話も聞きますね。
最大の特徴はトグルアクションです。シャクトリムシと呼ばれているように、尺取虫の様に動作します。

カッコイイですが、好みが分かれる形ですね。
撃ってて楽しい一品です。マルイのガスガンに慣れてるとお高い値段ですが…ファンにはお勧めです。
長ったらしくなりましたが、一言でまとめますと、ドイツ最高G36最高、です。
現在の装備は

トロペンタンの上下にSK-1ボディアーマー、システム95のサスペンダーとなってます。
暫くしたらSTアーマー(SK-4)の導入も考えております。
サバゲーレビューでは殆ど映ってませんが、毎月のようにサバゲーに参戦しているので、見かけましたらお声を掛けてくださるととても喜びます、サバゲーレビューでは殆ど映ってませんが
それでは、申し訳ありませんでした。失礼します。
怪しいですが、我が家初のLMGとなりました。

塗装前です。

銃よりもカメラがほしいです。
因みにC-MAGはA&K製です。
電動の自動巻き上げマガジンです。約2000発入るそうですが、ロマンを求めて(メカボへの負担が恐いので)装填数を300発程度に抑えて、ばら撒かないように(メカボへの負担が恐いので)運用しています。
そして、このC-MAG、MINIMIなどのボックスマガジンではお馴染みの音感センサーが搭載されています!!
そう、発砲音に伝動して弾を自動に巻き上げてくれる画期的な機能ですが、巻きあげてくれません。
センサーの質が悪いのでしょうか。

フルサイズG36(E型)と。結構雰囲気が変わりましたねー。
長ったらしくなりますが、もう1つご紹介したいと思います。
それは

P8ですよP8!そう、ドイツ連邦軍の制式拳銃です!有名な写真を真似て撮ってみました☆
メタルギア、24などでもお馴染み、H&Kの拳銃、USPのドイツ連邦軍モデルです!
主な違いはセレクターになります。USPは民間用の為、上から、セーフティ、ファイア、デコックと咄嗟に撃ちにくい配置になっています。
このP8はファイアポジションとセーフティポジションとが逆になっています。

このように最大の特徴であるトグルアクションも見事に再現されていて(ry

P08ですよP08!そう、ドイツ国防軍の制式拳銃です!タナカ製です。
WW2ヨーロッパ戦線を舞台にしたFPSは勿論、その独特な形状でファンタジーな作品にも多数登場しているルガーP08です!
美しい拳銃として知られ、戦時中はアメリカ兵がお土産にしてたって話も聞きますね。
最大の特徴はトグルアクションです。シャクトリムシと呼ばれているように、尺取虫の様に動作します。

カッコイイですが、好みが分かれる形ですね。
撃ってて楽しい一品です。マルイのガスガンに慣れてるとお高い値段ですが…ファンにはお勧めです。
長ったらしくなりましたが、一言でまとめますと、ドイツ最高G36最高、です。
現在の装備は

トロペンタンの上下にSK-1ボディアーマー、システム95のサスペンダーとなってます。
暫くしたらSTアーマー(SK-4)の導入も考えております。
サバゲーレビューでは殆ど映ってませんが、毎月のようにサバゲーに参戦しているので、見かけましたらお声を掛けてくださるととても喜びます、サバゲーレビューでは殆ど映ってませんが
それでは、申し訳ありませんでした。失礼します。
自分もMG36用にC-MAG持ってますが、もしかすると、音感センサーの線が内部で断線しているのかもしれませんね(自分のは断線してたので)。
がくさば等でご一緒するような事がありましたら、ぜひドイツがいかに優れているか、G36がいかに優れているか、について語らいましょう(笑)
C-MAGの情報ありがとうございます!断線の可能性は十分に考えられますね…。断線程度ならば修理も難しくはなさそうなので、ササッと直しちゃおうと思います。
丁度ドイツ連邦仲間が欲しいと思ってた所でしたw機会がありましたら、是非BW同士共に戦いましょう!